ひとつの肌に様々な肌質が混在している混合肌は、化粧下地にメイクのモチが左右されがち。
オイリー肌エリアに合わせた下地だと普通肌や乾燥肌部分がキシキシしたり、乾燥肌エリアに合わせた下地だとTゾーンのテカリが大変なことになったり…。
『結局私にベストな化粧下地ってないの!?』なんて悩んでいる混合肌さんも多いのでは?
ここでは、混合肌さんでも失敗しない化粧下地の選び方と、混合肌との相性がいいオススメの化粧下地ランキングをご紹介します!
混合肌だから仕方がない…なんてメイクのたびに諦める必要はもうありません!
美容ライター厳選!混合肌向けおすすめ化粧下地ベスト3
美容ライターゆうが実際に使用してみて『混合肌女子にぴったり!』と自信をもってオススメできる化粧下地を厳選してランキング化!
便宜上順位をつけていますが、混合肌でもそのタイプによって合う化粧下地は変わってきます。
混合肌さんはこちらの記事でもお話ししたように、肌質エリアごとに合う化粧下地を使い分けるのがオススメですが、現実的ではなく面倒と感じる人も多いですよね。
そのため、混合肌でも1本使いがOKの化粧下地を中心にランク付けをしました。
あなたにピッタリの化粧下地を見つけてくださいね!
1位 アテニア スキンレタッチャー
- 混合肌の全タイプ(脂性肌寄り・乾燥肌寄り)
- もともとキレイな素肌に見せたい
- 皮脂によるヨレや崩れを防ぎたい
- 毛穴や肌の凹凸を目立たなくさせたい
2位 LANOA ミネラルCCクリーム
- 混合肌の全タイプ(脂性肌寄り・乾燥肌寄り)
- 日焼け止め効果もしっかり欲しい
- 肌の色むらをカバーしたい
- 敏感肌にもOKな化粧下地が欲しい
3位 ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂崩れ防止化粧下地
- オイリー肌エリアが広い混合肌
- Tゾーンのテカリをとにかく抑えたい
- 汗をかく機会が多い
- マットなメイクが好き
混合肌向きおすすめ化粧下地ベスト3をさらに詳しくチェック!
1位 アテニア スキンレタッチャー
- 混合肌の全タイプ(脂性肌寄り・乾燥肌寄り)
- もともとキレイな素肌に見せたい
- 皮脂によるヨレや崩れを防ぎたい
- 毛穴や肌の凹凸を目立たなくさせたい
一流ブランドの品質を1/3価格で提供することをモットーにした、コスメブランド「アテニア」から発売されている化粧下地スキンレタッチャー。
リニューアル後、肌の透明感をアップしてくれるプリズムレタッチ粒子(毛穴や小じわの影を消す)がパワーアップ!
またダブル密着処方や、オイルロック機能で混合肌さんに起こりやすい皮脂崩れや乾燥崩れも徹底的に防いでくれます。
2位 LANOA ミネラルCCクリーム
LANOAのミネラルCCクリームは、1本6役の多機能下地CCですが、化粧下地としても活躍してくれるアイテム。
皮脂吸着パウダーが配合されているので、皮脂のテカリや崩れを防いでくれます。また、ヒアルロン酸やセラミドなどの美容成分も配合されているため、乾燥肌や普通肌のうるおいはキープ。
アンバランスな肌質の混合肌女子でも、1日中快適な肌状態が続きます。
また、SPF50+ PA++++と業界最高値の紫外線カット効果を持つCCクリームですが、ノンケミカル処方。そのため、キシキシ感ゼロ、乾燥悪化もないので敏感肌さんにもしっかり対応してくれます。
やや固めのテクスチャーですが、伸びも良くて肌馴染みもいいのが魅力。
オイリー部分の皮脂は抑えつつも、乾燥部分はしっとり感をキープしてくれるのは感動もの。混合肌でも化粧下地の使い分けが面倒…と感じる人もコレだけでもOK。
3位 ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
その名の通り、皮脂崩れを防ぐ実力は右に出るものなし!私も、夏場のテカリ&ヨレ対策には、かなり重宝しています。
サラッとしたテクスチャーで、オイリー肌に傾きがちな混合肌でも使用感は◎。どんな化粧下地でもすぐにテカってしまう…という人にはぜひ一度使ってみるのがオススメ。
ただし、とても乾燥しやすいというデメリットも。人によっては、乾燥によってさらにテカリが目立ってしまう人もいるんです。
Tゾーンなどテカリが気になる部分に使う、乾燥肌部分は他の下地にするなど、混合肌の状態によっては対策が必要です。
カバー力は低め。シミや毛穴を隠したい場合は、ちょっと期待できません。パウダーでもリキッドでもどんなタイプのファンデーションとも相性よし。
混合肌さんが化粧下地を選ぶ時のポイント
基本的には肌質エリアごとに使い分けを
混合肌のスキンケアでは、最も広い面積をしめる肌質に合わせたアイテム選びを推奨している私ですが、メイクに関しては化粧下地を部分使いすることをオススメしています。
例えば、Tゾーンや頬など皮脂分泌が盛んな場所には皮脂崩れ防止用の化粧下地を、フェイスラインなど乾燥肌に傾きやすい場所は保湿系化粧下地を…といった具合ですね。
混合肌女子の場合、ひとつの肌質に揃えてしまうと、どうしても化粧崩れや肌トラブルが起きやすくなってしまうのです。
2つの化粧下地を併用することで、均一な肌質にもっていく…ということを目標にしましょう。
化粧下地を購入するときはココをチェック!
化粧下地はファンデーションの密着感をアップしてくれるだけでなく、肌の欠点をカバーしてくれる補正機能を持っています。
メーカーやブランドごとに、それぞれ独自の特徴を持った化粧下地が発売されています。
自分の混合肌タイプに合った化粧下地を探し出すために、必ずチェックしてほしいポイントがこちらです。
- 混合肌でも使いやすい、水分・油分バランスがとれた化粧下地か
- オイリー肌エリアのテカリ・ヨレは防げるか
- 普通肌・乾燥肌エリアに潤いを持続的にキープできるか
- 肌に優しい処方になっているか(敏感肌に傾きがちな混合肌)
- 継続して使えるコストパフォーマンスが高い化粧下地か
最低限、この5つの項目をおさえて化粧下地を選ぶことで、失敗した!ということは防げます。
ここにプラスして、シミやクマ、くすみ…など肌悩みをカバーできるものを選ぶことが出来れば完璧です!
混合肌でも皮脂崩れしない!メイクのコツを伝授
混合肌さんの場合、自分に合った化粧下地を塗ることも重要ですが、ちょっとしたコツでキレイなメイクをキープすることができます。
それが、化粧下地を塗ったあとに、スポンジで肌全体になじませること。
このひと手間をかけるかかけないかで、仕上がりもぐっと変わってきます。化粧下地の効果を最大限にいかすために、ぜひこの技を使ってみてくださいね。
私の混合肌、どの化粧下地がいいのか迷っちゃう…
ここまで、混合肌にオススメの化粧下地を5つ紹介してきましたが、気になる下地は見つかりましたか?
どれがいいのか、分からなくなってきた~!という人もいるかもしれませんね。
そんな悩める混合肌女子さんにオススメしたいのは、アテニアのスキンレタッチャー。
テカリやすいゾーンのテカリと、普通肌・乾燥肌部分への潤いをバランスよく整えてくれる化粧下地は、混合肌女子にはベスト!
送料無料で1,728円(税込)という値段も、品質を考えるとかなりのコスパ◎!
アテニアのスキンレタッチャーを使うと、混合肌にも1本でOKの化粧下地ってあったんだ!ときっと驚くはずです。
もうメイク時には混合肌を忘れてしまうくらいの美肌を、あなたも体験してみてくださいね。